2020年6月15日(月)

朝は普通に起きて、母親と車で登校したが、すぐには車から降りられず、一旦ドライブしてから再登校。

9時に母親と離れることができた。

月曜日だから気持ちが整わなかったのかもしれない。

今日は本人からもあまり聞き出せなかったが、

ほぼ終日廊下で過ごし、時々教室に入った程度だったとのこと。

また、給食もほとんど食べずに、廊下から教室を見ていたらしい。

帰宅後は精神科へ。

最近は比較的落ち着いて、どうにか通学はできていること、友達とはよくコミュニケーションを取れることなどを話した。

先生によれば、友達と仲良くできることはとても良い。まだ波があるのは、本人も頑張っていて疲れてしまうのではないか、とのことだった。

また、何かを決めることについて、自分ではなかなか決められずに母親に聞くことに関しては、少しずつ自分で意思決定ができるように促すと良いとのこと。

本人は自分の中で頑張って学校に行っているので、ダメなものはダメと伝える必要があるが、それ以外ではあまりストレスがかからないようにするのが良いのではないかとアドバイスをもらった。

帰宅後は穏やかに過ごし、21時半にベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年6月14日(日)

母親の実家に遊びに行く予定で、昨晩は遅めに寝た上に普段よりもやや早めに起きた。

しかし、起きた時から機嫌が悪く、弟にちょっかいを出したりしていた。

母親はなんとかなだめようとしたが、父親はそのまま放っておこうと、両親の考えがズレていたこともあってか、そのままどんどんぐずって、最後は大暴れになってしまった。

庭の盆栽を投げて鉢を割ったり、「母親と二人だけで行く」と車の中で大きな声を上げて騒いだりした。

なんとか母親がドライブに連れ出して、気持ちを落ち着けて、9時前にどうにか出発できた。(本来は7時には出発する予定だった)

かなり暴れたので、車内ではすぐに眠ってしまった。

その後は終日比較的穏やかに過ごし、21時半にベッドに入った。

今日は久しぶりに爆発的に暴れたが、原因の一つは睡眠時間が少なかったことではないかと思う。

また、この週末は何度か弟と小競り合いがあり、その時にうまく対応できないと、そのまま機嫌が悪くなるが、両親の対応の仕方(考え方)がズレていると難しいと感じた。

しかし、機嫌が悪くなっても、以前のように立ち直った後にあまり引きずるようなことが少なく、穏やかに過ごせるようになったようにも思う。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年6月13日(土)

朝は普通に起きたが、少し機嫌が悪い感じだった。

午前中のプールでは、他の友達と一緒に遊んでいても、ちょっとハイテンション気味。

また、弟にちょっかいを出してぐずらせ、その結果自分も機嫌が悪くなるという悪循環。

昼食も気持ちよく食べることができなかった。

それでも大崩れとまではいかずに、午後から夜にかけては、なんとか穏やかに過ごせた。

22時にベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年6月12日(金)

朝は普通に起き、母親と車で登校。

夕方、先生から母親への電話報告によれば、

外国語室で行う英語の授業はみんなと一緒に参加。

理科の授業は教室で席について半分くらい参加。

それ以外は廊下で過ごした。

また、体調の悪い友達を心配して付き添っていたとのこと。

今日は引き渡し訓練だったが、両親とも仕事のため祖父にお願いして一緒に帰ってきた。

母親が帰宅後、母親だけ別室に入れて、「友達の一人が保健室の先生たちと手紙の交換をしている。自分は保健室に入れないのに、その子だけ入れてもらえるのが嫌だ。やめなければ自分は学校に行かない」と、ぐずりながら説明。

この話は昨日も少し母親にしていた。

学校に電話するように言われて、母親が電話したが、すでに先生は帰宅していて話せなかった。

また、その友達の母親にも電話するように言ってきて、勝手に携帯をいじってかけてしまったので、少し状況を伝えた。

自分がこれまでどれだけ特別扱いをされてきたのか理解できずに、他の友達などの様子を具に観察して、マイナス思考になるという行動が気になる。(今まではこのようなことはなかったように思う)

しかし、その後は少し落ち着いて、夕食時には父親に「その友達と休みの日に遊ぶ約束をしたい」などと発言。

友達が嫌なのではなく、疎外感をとても気にしているようだ。

夕食後にはZOOMの勉強会にも参加して22時頃ベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年6月11日(木)

朝は普通に起き、いつも通り母親と車で登校。

登校後もすぐに母親と離れることができた。

夕方、担任の先生からの電話報告によれば、

家庭科の授業(2時間)はみんなと一緒に教室内で過ごすことができた。

それ以外の授業は主に廊下で過ごし、時々教室に入ることもあった。

給食の時にはスプーンを配るなど、教室にも入った。

また、6校時には疲れていたことと、男子生徒にちょっかいを出されたことで、ぐったりとしていて、保健室の先生に来てもらって気持ちを回復させた。

そのせいかどうかは不明だが、帰宅後には少し機嫌が悪そうで、宿題もイライラしながら取り組んでいたが、途中でやりたくないと言って最後までできなかった。

その後は比較的穏やかに過ごし、夜のZOOM勉強会も楽しく参加。

21時にベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年6月10日(水)

父親が早朝から仕事で不在だったが、朝はいつも通りに起きて、母親と車で登校。

母親ともすぐに離れることができた。

帰宅後の本人の話によれば、

1校時はアンケート。廊下で過ごす。

2校時は書道。廊下で過ごす。

3校時は社会。廊下で過ごす。

4校時は図工。教室に入り、みんなの様子を見て回る。

給食は友達と廊下と教室の境目で。

5校時は算数。廊下でみんなと同じように授業を受ける。

6校時は社会。廊下で過ごし、後半の15分は保健室。

7校時は委員会。保健室の先生と一緒に参加。

とのこと。

友達と帰宅後はすぐにプールへ。

今日はプールの友達がお休みで、少し渋ったが、しっかり参加できた。

その後も穏やかで21時過ぎにはベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年6月9日(火)

夜中に「布団の中にアリがいるからどけて」と少し大きな声で寝言のように言った。

呼びかけにも普通に受け答えしていて、不安定な感じだったが、最後はトイレに行くことで落ち着いて寝た。

しかし、2時間ほどしてからまた同じように大声を出して半覚醒のような状態になった。

ストレスが溜まっているのだろうか?

朝、本人に聞いてみたら1回トイレに行ったこと以外は覚えていないとのことだった。

それでも朝は普通に起き、いつも通り母親と車で登校。

登校後もすぐに母親と離れることができた。

帰宅後の本人からの話によれば、

3校時の理科は教室に入ったり廊下に出たり、5校時のPC室での授業はみんなと一緒に受けることができた。

それ以外の授業中は廊下で過ごしたとのこと。

友達と帰宅してすぐに、忘れ物を取りに行きたいというので、一緒に歩いて行こうと言うと、「歩いて行くと帰ってくる生徒と会うから車で行きたい」と言うので車で行った。

このように、通常の登校時間外でも歩いて学校に行くことに対して高い抵抗を感じる。

そのほか、(他の部屋には入れるのに)教室にだけ入れない、ランドセルを背負わない、みんなと同じジャージを着ることができないなど、本人の中で限定的にかなり抵抗がある行為がいくつかあるのも気になる。

帰宅後は少し勉強に取り組み、テレビを観て過ごした。

寝る前に少し「明日の委員会どうする?」と不安がっていたが、21時過ぎにベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年6月8日(月)

月曜日ということで心配だったが、朝は普通に起き、いつも通り母親と登校できた。

学校でもすぐに母親と離れられた。

先生からの報告によれば、

午前中は主に廊下で塗り絵をしていたとのこと。

廊下にいる時には、別のクラスの教室に入れない生徒と一緒にいることが多いようだ。

ただ、4校時の算数では、廊下から参加し、指名された時には教室に入って黒板に書くことができた。

また、休み時間にも教室に入るなど、少しずつ教室に近づいているとのこと。

あまり欲を出さずに、今の状態をキープできるように努めたい。

友達と帰宅後は庭でおしゃべりをしてから解散し、その後は宿題にも取り組んだ。

夜も穏やかで、21時過ぎにベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年6月7日(日)

今朝は普段よりも早く起きた。

ちょっと機嫌が悪そうだった。

朝はテレビを観たり、庭で遊んだりしていたが、飽きっぽくて長続きしない。

お菓子(ゼリー)を作りたいと言い始めて、作ろうとするが気持ちばかり先に行っている感じで落ち着きがない。

昼食後にデパートに行ってアイスクリームを食べることになっていたけど、10時半には昼食を食べると言い出して、そうめんを茹でさせた。

食べ始めて、固いからもう少し茹でて欲しいと言うので、再度茹でたら、もういらないと言う。

そして、弟に対して攻撃的になり、ぐずり始めた。

その後、図書館に行ってからデパートに行くことになったが、図書館に着いても弟と一緒に入ることはできず、車の中でぐずっていた。

弟と父親を図書館から出るように言い、その後母親と図書館に入った。

これではデパートには行けないと判断して、一旦帰宅し、母親と二人だけでアイスクリームを食べに行った。

帰宅してからも機嫌が悪く、夕飯どうする?などとぐずっていた。

夕方母親と買い物に行き、少し気持ちが落ち着いたのか、それからは少し穏やかになり、21時半にベッドに入った。

明日が月曜日であることを意識していると思うが、今日でストレスを軽減できて、明日からまたなんとか登校できれば良いと思う。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年6月6日(土)

朝はゆっくり起きた。

午前中は親戚の子供と遊んだあと、プールに行った。

午後は駄菓子を買いに行ったり、テレビを観たりして過ごした。

夜にZOOMがあったが、ちょっと機嫌が悪いのか、自分は映らないで横から見ていただけだった。

21時半にベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする