2020年4月26日(日)

昨日のことがあってか、夜中には怒ったような寝言が多かった。

それでも朝は普通に起きた。

午前中は山菜を採りに出かけたが、まだ時期が早くてあまり見つからずに、ほとんどドライブだった。

午後からはテレビを見て過ごした。

テレビを見た後に少し勉強に取り組んだら、「明日何する?」が始まり、ぐずりだした。

母親がドライブに連れ出したらすぐに寝てしまった。

しばらくして帰宅してもそれほど機嫌が良いとは言えない感じだったが、それでも大きくぐずることなく、21時にベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年4月25日(土)

朝は普通に起きた。

午前中は親戚の子と遊んで過ごし、昼前から家族でカーテンを買いに出かけた。

午後は買ってきたカーテンをみんなで取り付けた。

勉強は土曜日だからということで取り組む気はなかった。

その後、庭で遊んでいたが、夕方に弟をいじめたので、一言怒ったら途端に機嫌が悪くなった。

そこからは母親から離れなくなり、母親がドライブに連れ出したりしたが、帰ってきてからも父親とはコミュニケーションを取らずに、21時半過ぎにベッドに入った。

 

母親と離れないというのは、いじけてるというよりは、母親に対して威張って自分の言う通りにさせるという感じ。

程度の大小はあるが、機嫌が悪い時には、このように母親に対して威張ることが多く、対応の仕方に難しさを感じる。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年4月24日(金)

朝から少しぐずり気味だった。

勉強をしたくない雰囲気を出していたので、無理にさせるつもりはなかったが、自分の中では葛藤があるのか、母親にくっついて離れなくなり、結局母親の職場についていった。

9時半過ぎに母親と一旦帰宅し、その後父親、弟と3人で再びドライブに出かけた。

コロナで外出できないストレスもあると思う。

11時頃に戻り、そこからお昼までは勉強に取り組んだ。

昼食後は庭で遊んだり、おかし作りをしたりして穏やかに過ごした。

21時過ぎにはベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年4月23日(木)

朝は普通に起きた。

今週は朝からぐずり気味だったこともあり、母親は午後に休みを取って一緒に過ごした。

午前中は勉強をしてから、父親と姉弟で山菜採りに出かけた。

昼は家族で庭でBBQ。

午後は母親も一緒に山菜採りに出かけた。

夕方からはテレビを観たり、少し勉強に取り組んだりもした。

21時過ぎにベッドに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年4月22日(水)

朝は普通に起きた。

朝から畑の手伝いをして、帰ってきてからは勉強に取り組んだ。

時間もあまりなくて、予定していたところまで出来ずに昼食。

しかし、昼食後もすぐに勉強に取り掛かって、残りをやった。

午後は庭で体を動かした。

その後はテレビを観て過ごした。

夕方、母親が帰宅してから二人で入浴した時に、一度大声でぐずったが、それ以外は穏やかに過ごして21時過ぎにベッドに入った。

 

一日過ごしてストレスが溜まるのか、母親が相手だと自分の主張が通しやすいと思っているのか、母親と二人の時にぐずる事が多い。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年4月21日(火)

今日は朝から穏やかだった。

母親が出勤する時だけ少しぐずったが、なんとか離れることができた。

朝から宿題に取り組んだ。

その後は庭で体を動かして遊んだ。

昼は前日から決めていた庭でのBBQ。

午後は畑の手伝いをした後に、約束していた駄菓子屋に行った。

少し親戚の家に遊びに行った後、夕方に担任の先生から電話があった。

本人も今日の出来事などを先生と話した。

その後はテレビを観たりして穏やかに過ごし、21時過ぎにはベッドに入った。

 

今日一日、畑の手伝いや親戚の家に遊びに行くなど、予定外のことはあったが、前日からその日にするべき事(特に楽しい事)が具体的に決まっているほど気持ちが落ち着くようだ。

決めていたこと以外にやる事が入るのはあまり気にならないようだが、決めていた事が出来なくなるのは機嫌が悪くなる事がある。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年4月20日(月)

今日は朝起きた時からぐずっていた。

何に不満があるのか、本人もわからないようで対応が難しい。

雨で外に出られないこと、コロナのニュースで様々な場所への出入りが制限されることなどが不安を煽っているようにも思える。

結局母親から離れることができずに、朝から母親の職場についていき、車内で過ごしていた。

10時半頃になって戻ってきた。

それまでは、車内で少し勉強もしたようだ。

戻ってきてからは、少し遊んで昼食。

午後からは今まで嫌がっていた理科の勉強に取り組んだ。

その後も穏やかで21時過ぎにベッドで寝た。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年4月19日(日)

朝は普通に起きた。

今日の勉強の予定を立てる時点で、昨日までも取り組めなかった理科の勉強をさせようとすると機嫌が悪くなりそうになったので、今日は簡単にできる内容だけにしたら機嫌が治った。

午前中は親戚の家に行って、勉強をしたり遊んだりした。

午後は母親と買い物に出かけた。

昨日までに比べると比較的穏やかに過ごした。

少し遅くまでテレビを観て、22時にベッドに入ったが、すぐに寝付けずに「明日どうする?」と少しぐずった。

それでもしばらくして眠りに入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年4月18日(土)

朝は普通に起きた。

朝食後に宿題を始めたが、理解できない部分があり、父親と母親で勉強の進め方について言い合ったら、機嫌を悪くして勉強ができなくなった。

母親がドライブに連れ出した。

戻ってきてからは穏やかに過ごしたが、親戚の子供と遊んだり、テレビを観たりして、勉強をすることはなかった。

朝の段階で上手に促せれば、勉強をしたという達成感もあり、もっと気持ちよく過ごせたと思う。

また、夕食時にテレビを観ていた時に番組の中で人参が出てきて、すでに食事中にも関わらず「人参が食べたいから今すぐ茹でて」と母親に訴えた。

機嫌を損ねないようにと、結局は人参を茹でたが、それが良かったのかは疑問。

それでも穏やかに過ごして、21時半には寝た。

 

両親で(祖父母も)同じように感じて同じように対応することの難しさを感じる。

娘は自分の要求を叶えてくれる相手として母親が一番だと考えて、訴えてくる。

母親は逃げ場がなく、しつこく要求してくることに対して最終的には要求を飲まざるを得ない。

そこに父親や祖父母が介入したいのだが、娘はそれを察しているので、上手いタイミングや接し方で母親を攻める。

今度はそのことに対して母親のストレスが高まる。

ケースバイケースで程度の差はあるが、このパターンは色々な場面で多いように思う。

この負の連鎖を断ち切るにはどうしたらいいのだろう。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年4月17日(金)

朝は普通に起きた。

今日も学校は休みだが、起きた時から「母親の職場に一緒についていく」と言っていた。

しかし、それほど機嫌が悪い感じではなく、日中に父親とゆっくりドライブに行けるから、と言うと母親とは離れられた。

その後も終日穏やかに過ごすことができた。

朝食後には宿題に取り掛かった。

1時間ほど勉強した後は、ドライブに出かけ、誰もいない公園で少し体を動かした。

昼は家で食べて、午後からはテレビを見たり絵を描いたりして、夕方もう一度少し勉強に取り組んだ。

夜は21時半に寝た。

カテゴリー: 日記 | コメントする