2020年1月17日(金)

朝はいつも通り6時半に起きた。

起きた時から「学校行かない」「ママの職場に一緒に行って車の中で待ってるか、ママが仕事休むのどっちかじゃなきゃダメ」とぐずる。

出勤時間になってもなかなか収まらずに大変だった。

結局父親と3人で母親の職場に行って、母親だけ降ろして帰ってきたが、車の中でもなかなか離れなくて大変だった。

帰ってくるとすぐに布団に潜り込んだ。

今まで布団に入ることはなかったので珍しい。

少し見た感じ、本を読んだりして、眠っている様子ではなかった。

11時頃になると布団から出てきて、少し勉強をして昼食を食べた。

13時からスクールカウンセリングがあったけど、今日の調子だと学校には行けそうもなかったので、「スクールカウンセリング行ってくるけど、無理して学校には行かなくてもいいよ、どうする?」と聞くと「じゃあ行く」「でもカウンセリングの先生とはお話しない」と言って学校に行くことができた。

この頃には気持ちも穏やかになっている感じだった。

カウンセリングが終わった頃には、もう一人保健室登校の生徒とK先生と一緒に3人でグラウンドで遊んでいた。

父親が帰ってもいいか確認してもらったら、大丈夫とのことで14時に父親は帰宅。

その後下校時刻になってから友達と一緒に帰ってきた。

帰宅後も穏やかに過ごして21時過ぎに布団に入った。

カウンセリングの先生や母親の職場の人からの情報によると、冬休みなどの長期休みの直前は、休みが目前なので、不登校の生徒も少し学校に行けるようになることがあるらしい。

そして長期休みが終わると、始業式からはスタートできずに、エネルギーを貯める時間が必要なことがあるとのこと。

2学期はなんとかして少しでも登校時間を長くしようと考えていたが、3学期はあまり押し過ぎずに、少し引いた位置から見てみることも必要かもしれない。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年1月16日(木)

朝は普通に起きた。

父親は登校時間よりも早く仕事だったので、母親によると朝から学校に行く雰囲気ではなかったのこと。

保健室で身体測定があることを知っていて、保健室の先生に身体測定が終わったら連絡をもらうことにした。

連絡が来たのが11時半頃で、それまでは母親と二人で家で過ごした。

連絡が来るまでは「まだ連絡こないの?」と言っていたが、連絡がきたら行きたくないような感じだった。

それでもなんとか連れて行った。

保健室では穏やかに1時間ほど過ごしたが、給食は食べたくないようで帰宅。

母親が午後から仕事なので、午後からは一人で家で過ごしていた。

学校帰りの友達が何名か家に寄ってくれて、その時には楽しく過ごした様子。

夜には仲の良い友達に手紙を書いたりしていた。

父親が帰宅してからも比較的穏やかに過ごして21時半には布団に入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年1月15日(水)

朝は普通に起きて朝食なども食べた。

学校に誘うとぐずりだして、「母親の職場に行って車の中で待ってる」と言い、学校には行かない感じだった。

母親の仕事の時間になっても暴れ気味になって離れないので、父親が弟を送った後に、3人で母親を職場まで送って、なんとか離れた。

そのままドライブに行ったが、すぐに眠ってしまった。

ドライブから戻ると少し落ち着いてきたので「学校行く?」と聞くと「今日は行かない」と言い、「明日はどうする?」と言う質問には「行けたら行く」と言うので、これ以上は無理して行かせないようにした。

日中はほとんどテレビを見て過ごした。

一応勉強(昨日の宿題)もやると言っていたが、テレビを観ながらどうにかやっていた。

スマホやゲームではないが、家にこもってテレビばかり観ていると依存症や引きこもりの心配にもなる。

午後からは気持ちも少し落ち着いてきたように見えたので、明日に期待するしかない。

21時過ぎには布団に入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年1月14日(火)

朝は普段通り6時半に起きた。

しかし、起きた時から「今日どうする?」「学校行きたくない」などとぐずっていた。

着替えもせず、朝食も食べずにかなり大変だった。

弟もぐずり気味で朝から何もできない。

結局弟は母親がなだめて時間通りに父親と登校。

その間、娘はパジャマのまま母親とドライブに出かけた。

母親によれば、朝からぐずっていたことで父親に怒られていると思っているらしい。

特に強く怒ったつもりはないが、冬休みの間中、3学期のために家族がどれだけの努力をしてきたかと思うと、ここで登校できないのは残念すぎるし、その気持ちも態度に出てしまう。

勉強もなんとか遅れないように頑張らせたが、これでは意味がなくなってしまう。

今まで気持ちを損ねないようにと思って我慢の限りを尽くしてきたが、それでもとんでもないワガママなことばかりを言われると、それが正しかったのか疑問になる。

○○をしてあげるから学校に行こう」などのような交換条件のような提案はしないように両親で決めていたが、もしかしたら、「自分たちがこれだけ娘の言うことを聞き入れているんだから学校に行って当然」と思うこと自体が交換条件を肯定していることになってしまうのではないだろうか。

その後も学校には行けず、母親の職場に行ったり、家でテレビをみたり。

夕方まで父親には近づこうともしなかった。

夕方はプールだったが、(母親によれば「行く?」と聞かれることも嫌らしいので)弟だけプールに行かせた。

プールから帰ってきても父親を避けるよにしていて21時には布団に入ったが、「眠れない」と言いながらしばらくぐずっていた。

30分ほどしてから眠りに入った。

これなら2学期のあまりよくない時と同じような状態だ。

残念でならないが、これが今日だけのこと(波の落ち込み)で、明日からはまた少しずつ良くなることに期待するしかない。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年1月13日(月)

友達と一緒にスケートに連れて行くことになっていて、朝は普通に起きた。

9時頃から、両親、弟、友達と5人でスケートに。

昼まで滑って、帰りに昼食をとってから帰宅。

帰宅後も自宅でみんなで仲良く遊んだ。

17時半頃に友達が帰った後から「明日どうする」「学校行きたくない」などとぐずり出したが、それほど大きく機嫌が悪くはならずに、21時半頃に布団に入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年1月12日(日)

朝は普通に起きて、午前中は母親と一緒に遊んだ。

昼には、通っているスイミングスクールの餅つきに参加。

現地に近づくと「人がたくさんいるから嫌だ」と言い出したが、そのまま楽しく参加できた。

午後はテレビを観たりして穏やかに過ごし、21時には布団に入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年1月11日(土)

3連休初日。

朝は普通に起きて、午前中は買い物に行ったりプールで遊んだりした。

午後は親戚の家に遊びに行き、夕方まで遊ぶ。

帰宅後も穏やかに過ごして、21時過ぎには布団に入った。

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

2020年1月10日(金)

始業式当日、朝は普通に起きた。

朝食時なども弟と喧嘩したりするが、普段とは大きく変わらず。

しかし、集団登校の時間になって、弟が準備を始めると、急にぐずりだした。

父親としては(おそらく本人も)ギリギリまで一緒に集団登校できるつもりでいたが、登校時間になると気持ちが決まらない様子で、シクシクと泣きだした。

結局弟と一緒に集団登校することはできずに、8時半頃に父親と歩いて保健室登校。

保健室の先生に始業式に誘ってもらったが、気持ちが落ち着かずに始業式にも出ることができず、父親と保健室で過ごした。

始業式も終わり、クラスごとの活動になってから、10時過ぎくらいに「友達と一緒に帰る」と言い、父親は先に帰宅することができた。

3学期からは普通に登校できるように、冬休みは家族で全てを犠牲にしてきたつもりだったので、ガッカリとイライラが入り混じる。

それでも、長い目でみると2学期の終わりから大きく落ち込んだわけではなく、緩やかな右肩上がりであることに変わりはないので、前向きに考えるべきだろう。

父親が帰ってからは、クラスの廊下や児童会室でクラスの様子を見ていたとのこと。

友達が帰り始めて人数が減ってくると、教室に入って仲の良い友達とコミュニケーションをとった。

帰宅後は夕方弟と一度かなり大きく喧嘩をした以外は穏やかに過ごした。

弟と喧嘩する時には、些細なことでも弟が自分の言うことに従わないことで喧嘩になることが多い。

21時過ぎには布団に入った。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年1月9日(木)

今日はスイミングスクールのスキー教室のため早めに起きた。

みんなと一緒にバスに乗るのは嫌だ」とは言っていたが、最終的にはバスに乗って一緒に行くことができた。

スキー教室は楽しくできて、帰ってからは疲れていたようだけど穏やかに過ごすことができた。

21時に布団に入った。

明日は始業式。

カテゴリー: 日記 | コメントする

2020年1月8日(水)

朝は普通に起きた。

天気が悪いので外でも遊べずに、朝から勉強をしたり遊んだりの繰り返しで過ごした。

勉強はそれなりに進んだと思う。

午後は雨も上がり、姉弟で学校に遊びに行ったりもした。

夕方はピアノだったが、「今日は行かない」と言うので、弟だけ連れて行った。

明日はスイミングスクールのスキー教室の予定で「みんなでバスに乗るのは嫌だ」と言いながら、21時過ぎには布団に入った。

これまでもバスに乗るのを嫌がる発言が何度かあったが、明後日から学校が始まることもあり、少しでも集団行動に慣れるようにできればと思う。

カテゴリー: 日記 | コメントする